おかまち活動報告~第3回おかまちヒーローズインタビュー~

7月17日に、ママ夢ラジオを中心に地域活動など金沢区で広く活動されている竹岡望さんをお招きして、「第3回おかまちヒーローズインタビュー」*を行いました!

*おかまちヒーローズインタビューとは?

横浜市富岡・能見台地域を盛り上げる公民連携まちづくりプロジェクト「みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくり(通称:おかまち)」の活動の一つとして行う企画。具体的には、横浜市立大学 国際教養学部 都市学系 鈴木研究室の学生が、富岡・能見台地域のために活躍する皆さんを「おかまちヒーローズ」と称してお迎えし、公開でインタビューを行ない、その活動や思いを記事にするプロジェクトです。

第3回となる今回のヒーローズインタビューでは、竹岡さんの、現在の活動に至った背景や活動への想い、今後の活動についてお聞きしました。竹岡さんの人と人をつなぐ力が発揮され今までに沢山の活動が生まれてきたことが分かりました。活動をする上で大切にしていることや人をつなぐときに意識していることについても詳しくお聞きすることができ、自分もこれからの挑戦の中で意識していきたいと強く感じました。そして、インタビューを踏まえ、インタビュー内容をまとめた記事を作成しました。

⇩記事は下のURLからご覧いただけます!

https://www.canva.com/design/DAGtjc1wOy0/qlsPM0sWpSR70B4SS4NiRg/view?utm_content=DAGtjc1wOy0&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=uniquelinks&utlId=h1cff9b6a86

このページでは、記事の内容を抜粋してお届けいたします。

【第3回インタビュー内容 ゲスト:竹岡望さん】

金沢区を拠点として様々な活動を行われている竹岡望さん

今回のゲストは竹岡望さんです。

竹岡さんは金沢区在住で、地域とラジオをつなぐラジオ番組制作コミュニティ「ママ夢ラジオ」、「京急沿線子育て応援ネットワークWeavee」の事務局、金沢区ご当地カルタ「カナかる!」のPR担当など様々な活動を行っています。

〇金沢区への移住と子育て

結婚後専業主婦になり、縁もゆかりもない金沢区の能見台に家を購入。しかし、知り合いが誰もいない中での子育てで孤独を感じていました。金沢区の育児教室に参加して友達から情報を聞いたことで世界が広がり、自分でも何かできないかという思いで様々な場所や活動に参加するようになったことが今の活動につながったそうです。

〇渋谷から始まったママ夢ラジオ

9年前、お母さん業界新聞を執筆し始め、新聞を名刺代わりに様々な活動に参加していました。その中で色々な方々とつながり、地域には様々なスキルを持った人が沢山いることを知ると同時に、それを知らせる場をつくれないかと感じたそうです。7年前には友人のつながりから子育てカフェを始めましたが、より活動を知ってもらいたいと思っていた竹岡さん。その時に、活動を通してつながった方の募集で渋谷でラジオ出演をする機会があり、多くの人とテーマについて話すという空間をつくる面白さを体感したそうです。その後、同じ方の、ラジオ番組を持ちたい人を募集する投稿を見てラジオ番組を持つことを決心。

ママ夢ラジオは渋谷という場所から始まった活動でした。

〇活動をする上で大切にしていること

活動する上で、自分がワクワクすることを大切にしている竹岡さん。今までの活動の中で「やらなければいけない」という考えから取り組むとうまくいかなくなってしまうと感じ、今は自分がやりたいと思うことに取り組むことを意識しているそうです。大人になると忘れがちなこども心を思い出して、楽しんでやっていくといいのではないかとお話されていました。

第3回おかまちヒーローズインタビュー

開催日時:9月

日時の詳細と場所はまだ未定です。

ゲスト:アートテラスホームさん(横浜エリアで活躍する工務店さん)

0コメント

  • 1000 / 1000